TOP >月山・西吾妻山・安達太良山・蔵王ハイキングと温泉巡り 5日間
東北の百名山4座に挑戦!
月山・西吾妻山・安達太良山・蔵王ハイキングと温泉巡り 5日間 【企画担当: 足立真子】
- 募集人数
- 8名限定
- 最少催行人数
- 6名
このツアーのポイント
- 日本百名山の中でも日帰り登頂が可能で挑戦しやすい東北の4座、月山・西吾妻山・安達太良山・蔵王を目指します。
旅の始まりは磐梯朝日国立公園から。山形県を代表する山岳信仰の地でもある出羽三山の主峰・月山(1984m)、山形県から福島県へと連なる吾妻連峰の主峰・西吾妻山(2035m)、月山と同様に花の百名山にも数えられる安達太良山(1700m)に向かい、山形県と宮城県にまたがる蔵王連峰の最高峰・熊野岳(1841m)で旅を締めくくります。
火山特有の雰囲気と対照的に、高山植物が彩る夏、紅葉が美しく映える秋、季節を変え、変化に富んだ山容を楽しみながら山麓の温泉も満喫、山形から福島宮城をぐるりと巡る5日間です。



シーズン2021
日程 | 旅行代金 | ||
---|---|---|---|
8月5日(木)~8月9日(月) | ¥199,000 | ||
9月28日(火)~10月2日(土) | ¥189,000 | ||
|
日程 | 内容 | 食事・宿泊地 |
---|---|---|
1 | 朝:羽田・名古屋・大阪発✈山形空港または仙台空港へ。到着後、専用車🚌にて出羽三山神社の随神門へ移動(約2時間)。2021年は12年分のご利益を得られると伝えられる「出羽三山丑歳御縁年」です。 三神合祭殿のある羽黒山まで約2km、2446段の石段を登りながらの足慣らしとお参りでスタート。(歩行:片道約1時間) |
月山近郊泊 |
2 | 【月山】 専用車🚌にて月山八合目へ移動し(約30分)トレッキング開始。仏生地小屋を経由して月山山頂を目指します。 鳥海山や朝日連峰などパノラマ展望を楽しんだ後は、志津口コースを利用、姥ヶ岳を経由しリフト利用で下山します。(歩行:約5時間 標高差 約300m) 下山後は専用車にて白布温泉郷へ移動します(姥沢駐車場から約2時間)。 |
白布温泉郷泊 |
3 | 【西我妻山】 専用車🚌でロープウェイ乗り場へ移動。ロープウェイ&リフトで北望台へ。月山や蔵王などの山々を見渡した後は吾妻連峰最高峰の西吾妻山への往復ハイキング。(歩行:約5時間 標高差 約210m) 下山後は岳温泉へ。 |
岳温泉泊 |
4 | 【安達太良山】 専用車🚌で奥岳・山麓駅へ移動後ロープウェイにて山頂駅へ。薬師岳から安達太良山を目指します。 山頂から磐梯山や吾妻、飯豊連峰など360度パノラマの展望を楽しんだ後は、くろがね小屋を経由して奥岳へ下山します。(標高差約370m 歩行:約4時間) |
岳温泉泊 |
5 | 【蔵王】 朝、専用車にて出発し蔵王ロープウェイ山麓駅へ移動(所要約2時間)。 ロープウェイを利用して地蔵山頂駅へ。地蔵山、熊野岳を経由して馬の背を歩き刈田岳へと歩きます。月山や飯豊連峰の展望、御釜にも大接近。夏はコマクサ、秋は紅葉との出会いが楽しみです。(約2時間 標高差約200m) 下山後は山形空港または仙台空港へ移動後、飛行機✈にて羽田・大阪・中部へ。 |
|
食事:朝食4回・昼食0回・夕食4回 |
||
1、 集合時、同行スタッフより検温と健康チェックをさせていただきます。 ※37.5度以上の熱や咳などの症状がある方はご参加をお断りします。 2、 行動中は無理のない範囲でマスク類を着用いただき、熱中症対策のため人との距離を確保して適宜マスクを外してください。 3、 こまめな手洗い、うがいをお願い致します。 |
