TOP > ハイキング・観光スポット
とっておきのカナディアンロッキーハイキングスポットを効率良く歩こう!
氷河を頂く雄大なカナディアンロッキーと周囲に点在する美しい湖水、咲き乱れる高山植物や針葉樹林とがり織り成す壮大な景色、生息する野生動物との出会いなど手付かずの大自然を満喫しましょう。専門スタッフと専用車を駆使して各国立公園の豊富なハイキングスポットを効率よく歩けるのがカナディアンウェイの最大の特徴です。

キニーレイク
カナディアンロッキー最高峰のマウント・ロブソン(標高3,954m)を右側に見ながら平坦なコースを誰でも気軽に歩けます。山々の美しい景色が映るキニーの湖畔が現れます。

キャベルメドウズ
ジャスパーの名峰と言われるマウントエディスキャベルと山から落ちる氷河を真近かに見ることが出来る。氷河湖の断片が池になり立ち会うと素晴らしい体験が出来る。

パーカーズリッチ
観光地で有名なコロンビア大氷原の駐車に車を置き氷河をを背にコース登る。比較的楽なコース、次第に高度を上げるとさら迫力あるコロンビア氷河が広い雄大な景色となる。

モレーンレイク/ラーチバレー
まず神秘のモレーンレイク展望台を見て感動。湖畔からのラーチバレーを目指すが林間コースは結構ハード、しかし森を抜けると明るい広場とテンピークスが現れる。

レイクアグネス
レイクルイーズの湖畔、ホテル横からの登山口は林間コースで景色が見えず登りが続く、空がひらけてミラーレイク着、滝を見たりしてレイクアグネスはもうすぐ近い。

フェアビューマウンテン
レイクルイーズをはさんでアグネスの対面した山でかなり登りはハードで健脚向け。しかしそれだけ山頂に立つとカナダロッキーの素晴らしい光景が待っている。

サンシャインメドウ/ヒーリーパス
冬はスキー場の一部であり比較的フラットなコース。ファミリーから高齢者までハイキングの楽しめる。シーズンのお花畑が素晴らしくヒーリパスはやや健脚向きで花が楽しめる。

ヘレンレイク~ドロミテパス
クロウフット氷河を背に歩き日本では知られてないが、実は静かな穴場的ハイキングコース。登りはきついが途中から比較的フラットで植物鑑賞、素晴らしい景色が楽しめる。

インディファティーガブル
(カナナスキス)
ハイキングの途中は周りの景色を見渡せながら登れるのが魅力。カナディアンロッキーでも特に秋の紅葉が素晴らしく、初心者から健脚ハイカーまで広い層が楽しめる。

マリーンレイク周辺
(オパール・ヒルズ)
ジャスパー周辺の地元人々にも人気のあるコース。夏は高山植物、秋は紅葉とコース脇の草原が季節ごとに美しい色合いを見せてくれます。マリーンレイクでのクルーズもおすすめです。

ウィルコックスパス
観光客に大人気のコロンビア大氷原へのバス乗り場から反対側の稜線を歩く絶景コース。樹林帯を抜けると、広大なコロンビア大氷原を左側に見ながら歩を進めます。眼前には3000mを越える山々が大迫力で迫ります。

アイスライン
(エメラルドレイク)
針葉樹林帯の上の岩山を流れ落ちるタタカウ滝の400mを越す大きさ、そして氷河、可憐な姿を見せる高山植物とロッキーの大自然を堪能できる名コースです。エメラルドレイクなど景観に出会えます。

レイクオハラ
カナダを代表する憧れのハイキングコースと言われていますオーハラ。1日に42名のみ予約者がバスにて入山、幾つもの湖が3000mの山々に囲まれ全てが素晴らしいその個性を見せてくれます。バス手配を相談の上ぜひ訪ねたい場所です。