サイクルエリア情報 ロンバルディア

TOP > サイクルエリア情報 ロンバルディア

サイクルエリア情報 ロンバルディア

ジロ・デ・イタリアの至高の山岳ステージ、 「ステルヴィオ峠」と神秘的な湖水地方を走るロンバルディア。

ミラノマルペンサ空港から車で約3時間30分、コモ湖周辺の湖水地方をはじめ、2015年ジロ・デ・イタリアの第18ステージにも 選ばれたティラーノ周辺まで広大なヴァルテリーナ渓谷が広がります。さらに北のロンバルディア州の奥座敷、温泉地ボルミオの 街に滞在しながら憧れ「ステルヴィオ峠」、「モルティローロ峠」、「ガヴィア峠」の3大峠でサイクリスト達がヒルクライムに挑む 風景とも出会えます。隣国スイスへ抜ける世界遺産ベルニナ特急と並走するティラーノまでのダウンヒルコースも見逃せません。

ロンバルディア01

コモ湖周辺の美しい湖水地方とマドンナ・デル・ギザッロ教会、氷河を頂く天空のオルトレス山系に至るサイクリストの憧れ 「パッソ・ステルヴィオ」までサイクリストのルーツを巡る旅。 ロンバルディアサイクルマップ

Course1 氷河を頂くオルトレス山系の雄姿とイタリア、スイス、オーストリアをつなぐヒルクライムのレジェンドルート、ボルミオ~ステルヴィオ峠の往復

ジロ・デ・イタリアの代表的な山岳ステージといえば「ステルヴィオ峠」がかならず3本指に挙がります。ボルミオの街(標高約1,200m)からスイス方面へと抜ける「ウンブライル峠」の入り口を経由してさらに氷河を頂いたオルトレス山系(標高3,905 m)を正面に眺める「ステルヴィオ峠」(2,758 m)へとヒルクライムに挑戦します。スイス、イタリア、オーストリアの山並みに出会える開放的な風景と行き交うサイクリスト達との出会いに大きな感動があります。ステルヴィオ峠で絶景のパノラマランチを楽しんだ後、ボルミオの街まで約17kmのダウンヒルが待望のご褒美です。
*フェローサイクルでは、レベル、体力によって全コースを走行することが目的ではなくサポートカーを活用してハイライトだけ走行することも可能です。
●距離:43km(片道21.5km)、標高差1,543m
●走行時間:約4~5時間(中・上級者)

stationhome
stationhome









Course2 湖水地方をゆったり、のんびりとサイクリング

北イタリアが誇る高級リゾートのガルダ湖畔、レッコ湖、コモ湖周辺の湖畔をファンライドします。鮮やかな青色した湖面に湖船が行き交う美しい風景と周囲を囲むプレアルプスとのコントラストに心が洗われます。尚、レッコ方面からサイクリストの聖地「マドンナ・デル・ギザッロ教会」へとアクセスすることもできます。フェローサイクルではロンバルディアコースでは、現地滞在中に自走か専用車でこの地を訪問できるのが魅力。
●距離:約100〜120km、標高差80 m
●走行時間:約7 時間(初・中級)













Course3 世界遺産ベルニナ特急と並走する絶景ルート
     (ボルミオ~ティラーノ~ベルニナ峠~ティラーノ~ボルミオ)

ボルミオからアルタヴァルテリーナ地方の旧道をのんびりとティラーノまで下り中心の快適サイクリングを楽しみます。ティラーからは世界遺産のベルニナ特急に自転車と一緒に乗り込んで国境越えてベルニナ峠へ移動します。ここから列車と並走しながらティラーノまで軽快なダウンヒルを楽しみます。ティラーノ到着後は、サポートカーで滞在地ボルミオまで戻ります。
●距離:約70km、標高差1,200 m(基本列車移動)
●走行時間:約4~5時間(初・中級)




stationjikokuhyo
stationjikokuhyo










Course4 イタリア最大の湖、ガルダ湖のサイクリング。(半周約90km、一周約140km)

周囲約145kmの規模を誇るイタリア最大の湖、ガルダ湖を周回するコースです。途中デセンツァーノやガルドーネなど湖畔の風光明媚な町を走り抜けます。湖南岸ルガーナヴェッキアにある世界遺産の杭上住居跡などの見どころにも立ち寄り。フェローサイクルではフラットな区間約90kmを走行して途中からフェリーを利用して湖上からの景観も楽しみます。北イタリア湖水地方の爽やかな風を切って走る爽快なサイクリングです。
●距離:約90〜145km、標高差154 m
●走行時間:約6〜 8 時間(初・中級)



stationjikokuhyo
stationjikokuhyo











ページトップへ